図書館ボランティア養成講座「ストーリーテリング講座」
ストーリーテリングとは、語り手が昔話や創作などの物語を覚え、語り聞かせることです。
聞き手は、耳からの言葉によってイメージが大きく広がり、想像力を膨らませて喜怒哀楽を楽しめます。
この講座は、全5回講座です。「子どもたちにおはなしを語ってみたい!」「ストーリーテリングのボランティアをしてみたい!」とお考えの方、お気軽にご参加ください。
参加無料
日時・内容
第1回 平成31年2月27日(水) 午後1時~3時
(内容)おはなしとは何か、おはなしを語る意義
第2回 平成31年3月13日(水) 午後1時~3時
(内容)おはなしの選び方
平成31年度開催予定(日程は後日受講者にお知らせします。)
第3回 (内容)プログラムのたてかた
第4回 (内容)おはなしの語りかた
第5回 (内容)おはなしを語る(実演)
場所
岩出図書館大会議室
対象
図書館ボランティア・学校図書館ボランティア・ストーリーテリングのボランティアに興味がある方
定員
30名
講師
元大阪府立図書館司書・元同志社大学等非常勤講師(同志社・京都産業大学等)
脇谷 邦子氏
申込
岩出図書館・駅前ライブラリー・総合保健福祉センター図書室カウンターに直接、又は岩出図書館に電話でお申込み下さい。
定員になり次第締め切らせ ていただきます。
お申込み・お問合せ
岩出市立岩出図書館まで TEL 0736-62-7222