令和7年度法務省人権啓発活動地方委託事業 人権講演会「絵本『ヒロシマ 消えたかぞく』を通して考える いのちと平和
参加無料
手話通訳あり
事前申込み 要
講師 児童文学作家 指田 和 さん
ヒロシマで散髪屋を営んでいた鈴木さん一家、8月6日の原爆投下で全員が命を奪われました。残された写真から家族の未来を奪った戦争や原爆の悲惨さを伝えた『ヒロシマ 消えたかぞく』は、2020年の課題図書にも選ばれました。何かに突き動かされるように、鈴木さん一家の足取りを丁寧に取材した著者が、「いのちと平和」についてのお話をします。
日時
令和7年11月15日(土) 午後2時~午後3時30分
(開場 午後1時30分)
*講演会終了後、サイン会があります。
ご希望の方は当日、指田さんの本をご持参ください。
※お一人様1冊まで
場所
旧和歌山県議会議事堂(一乗閣)
*上履きの持参をお願いします。
対象
小学生~一般
定員
200名
一時保育
無料(1歳から未就学児まで・定員あり・先着順)
申込方法
10月3日(金)受付開始
申込フォーム、岩出図書館カウンターまたは電話・FAXでお申込みください。FAXでお申込みの場合は、「人権講演会申込」とご記入いただき、氏名・連絡先の電話番号、一時保育の必要な方はお子さんの氏名、イベント当日の年齢を明記し、お申込みください。一時保育、手話通訳をご希望の方は、10月29日(水)までにお申込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。
【お申込み先】
岩出市立岩出図書館 和歌山県岩出市根来1472番地の1
TEL 0736-62-7222 FAX 0736-62-7150
講師プロフィール
1967年埼玉県生まれ。出版社で子供の雑誌、家庭雑誌などの編集を経た後、フリーとなる。いのちや自然に関するテーマにひかれ、取材・執筆し、作品にしている。主な絵本に阪神淡路大震災や東日本大震災を描いた絵本『あの日をわすれない はるかのひまわり』、『はしれ、上へ!つなみてんでんこ』『ぼんやきゅう』など、また広島の原爆について取材した絵本『ヒロシマのピアノ』『ヒロシマ 消えたかぞく』、読み物『「ヒロシマ 消えたかぞく」のあしあと』などがある。 『ヒロシマ 消えたかぞく』は、第66回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に、また第10回広島本大賞の特別賞を受賞(共に2020年)。日本児童文学者協会会員
その他
11月1日(土)から26日(水)まで、絵本『ヒロシマ 消えたかぞく』写真パネル並びに指田和さんの著作を岩出図書館で展示します。
お問合せ・お申込み
岩出市立岩出図書館 ℡0736-62-7222
主催
岩出市・岩出市教育委員会